CSR activities
 
		CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY
人の和・物の環・地域の輪を大切に持続可能な循環型社会の構築を目指します。
当社は、人類生命の源である自然環境の保全に全力を尽くす為に、社業の廃棄物収集運搬業・産業廃棄物中間処分業及びリサイクル関連事業活動が、環境に及ぼす影響を把握し、環境マネジメントシステムを構築して環境負荷低減及び環境貢献を実践するための目的・目標の設定と見直しのための枠組みを決めて、継続的改善と環境汚染を予防する活動を行う。
当社は、常に限りある資源の消費を抑制し、環境への負荷低減に貢献するよう事業活動から発生する産業廃棄物の適正処理や資源の循環利用に取り組みます。
循環型社会形成推進基本法に基づく廃棄物処理法を遵守するとともに環境マネジメントシステム(ISO14001)に基づき適正な運用管理を実施します。
1.一般社団法人愛知産業資源循環協会 東三河支部の正会員として毎年定期的に不法投棄撤去作業及び不法投棄パトロール活動に参加しております。
2.530運動環境協議会(市民・事業者・行政)が一体となって環境世紀における循環型社会の構築及び環境保全活動に参加しています。
3.本社及び中間処理施設周辺の清掃活動を毎月行っています。
4.若い世代が集まる豊橋ローターアクトクラブを中心として表浜海岸を清掃する環境活動におけるゴミの収集運搬を東三河廃棄物処理事業協同組合の一員として参加しております。
5.毎年11月に行われる豊橋市主催の「530のまち環境フェスタ」に東三河廃棄物処理事業協同組合の一員として参加しています。
東三河廃棄物処理事業協同組合員がリサイクル品(食廃油の有効利用の推進、堆肥など)を配布。

当社は、他企業様より排出される産業廃棄物のリサイクル・産業廃棄物事業(収集運搬・中間処分)活動を通じ、法令遵守及び環境保護に取り組んでおります。
当社は、地域社会における騒音、振動、粉塵、悪臭、水質汚濁等に配慮した取り組みと、CO2抑制によるクリーンな環境維持などにより、地域の環境保護への貢献を通じて共存共栄を目指します。
玉川校区運動会やふるさと祭り、長楽正八幡社の鬼祭りなど、地元で開催される様々なイベントに協賛しております。
特別支援学校の生徒様を対象とした現場実習の受け入れを実施しております。
地域のお子様をプロバスケットボールチームの試合にご招待しております。
病気と闘うお子様やそのご家族のために少しでもお力になれるよう、愛知子供ホスピスプロジェクトに協賛しております。
東三河フードバンクの正会員として登録されております。
株式会社トヨジンでは、コンプライアンス(法令順守)、情報開示といった企業が社会に対して果たすべき責任について取り組むとともに、排出事業者・関係各社・地域住民の皆様・自社が事業を行うことで影響を受けている全てのステークホルダー(利害関係者)とのコミュニケーションを充実させ「人の和・物の環・地域の輪」を広め「自然共生社会」「低酸素社会」「循環型社会」の実現に向けて、最大限の環境保全に努め、人や環境に優しい企業を目指します。